新NISAで資産運用【投資信託と個別株】

2024年からのNISA枠で株主優待を楽しみつつ日本を応援したい

⑮私が新NISAで選んだ運用商品たち

皆さまこんにちは。KINUです。

 

今日は今年1月から始まった新NISAで私が選んだ投資商品のお話です。

昨年から様々なYouTubeを見て、何にどれだけ投資するかを考えていました。YouTubeにはありとあらゆるジャンルの動画がアップされていて、自分が知りたい情報を探しに行けば何でも知識を得る事ができ、正しいと思われる情報を自分なりに取り込めてとてもありがたく思います。そして多くの情報を見ていく中で、少しずつ自分のしたい資産運用の形が決まって来ました。

 

まず考えたのはなるべく早く満額投資をする事。

これまでの旧NISA・iDeCo・株などの投資経験で、運用を続けて行けば資産が増えたり配当金や優待を頂けたりすることが分かったし、資産運用を始めて今年で7年目になりますが現時点でも複利のパワーをかなり感じています。年間360万円の枠を5年で埋められるかは分かりませんが、とにかく初年度の今年は特定口座の株を一旦売却して資金を作りました。

 

そして私が選んだ運用商品ですが、積み立て分120万円は4種類の投資信託を選びました。多くの人がオルカンやS&P500を選択しているのを知っていますが、オルカンは入れたものの私はあえて自分なりの選択をすることにしました。それは、

 

eMAXIS Slimオールカントリー(全世界株式)

・国内株式(TOPIX

・先進国株式

新興国株式

 

の4種類です。

全世界株式は半分以上アメリカ株という事で、アメリカの強さを感じると共に、その上アメリカ株のS&P500を入れるというのは偏りが大きいと思いました。

 

更に日本に頑張ってほしいという気持ちでTOPIX、そしてできるだけ分散投資をしたいというのがあり先進国株式・新興国株式も選択しました。

 

先進国は私がもうひとつのブログに書いていて興味がある、ヨーロッパなどの国にもう少し比重を増やしたいという想いがありました。

 

新興国については最初インド株を考えていました。私は英語のロングツアーのお仕事で本州の10ヶ所くらいをまわる、10日間ほどのインド人ツアーの仕事をしたことがあるのですが、凄く若い素敵なツアーリーダーが来て驚き、何となくインドの強さを垣間見たのでした。イスラエル人のロングツアーも経験があるのですが、こちらは70代のツアーリーダーでした。

 

でもインド株は他と比べて手数料がかなり高いのが分かり、リスキーなのも考えて今回は新興国全般の投資信託に決めました。

 

そして成長投資枠はすべて自分が調べて良いと思った日本株にしました。新年早々に買いを入れ、今日最後のひとつが約定して14銘柄240万円ピッタリ枠を使い切りました。

 

以前は特定口座で食品がもらえたりや店舗で飲食ができる券などの優待を中心に株を買っていましたが、数年して色々学んで今回は様々な業種の銘柄を選びました。

この先は様子を見ながら配当や優待を楽しみに待ちたいと思います。

 

ではまた。