新NISAで資産運用【投資信託と個別株】

2024年からのNISA枠で株主優待を楽しみつつ日本を応援したい

⑮私が新NISAで選んだ運用商品たち

皆さまこんにちは。KINUです。

 

今日は今年1月から始まった新NISAで私が選んだ投資商品のお話です。

昨年から様々なYouTubeを見て、何にどれだけ投資するかを考えていました。YouTubeにはありとあらゆるジャンルの動画がアップされていて、自分が知りたい情報を探しに行けば何でも知識を得る事ができ、正しいと思われる情報を自分なりに取り込めてとてもありがたく思います。そして多くの情報を見ていく中で、少しずつ自分のしたい資産運用の形が決まって来ました。

 

まず考えたのはなるべく早く満額投資をする事。

これまでの旧NISA・iDeCo・株などの投資経験で、運用を続けて行けば資産が増えたり配当金や優待を頂けたりすることが分かったし、資産運用を始めて今年で7年目になりますが現時点でも複利のパワーをかなり感じています。年間360万円の枠を5年で埋められるかは分かりませんが、とにかく初年度の今年は特定口座の株を一旦売却して資金を作りました。

 

そして私が選んだ運用商品ですが、積み立て分120万円は4種類の投資信託を選びました。多くの人がオルカンやS&P500を選択しているのを知っていますが、オルカンは入れたものの私はあえて自分なりの選択をすることにしました。それは、

 

eMAXIS Slimオールカントリー(全世界株式)

・国内株式(TOPIX

・先進国株式

新興国株式

 

の4種類です。

全世界株式は半分以上アメリカ株という事で、アメリカの強さを感じると共に、その上アメリカ株のS&P500を入れるというのは偏りが大きいと思いました。

 

更に日本に頑張ってほしいという気持ちでTOPIX、そしてできるだけ分散投資をしたいというのがあり先進国株式・新興国株式も選択しました。

 

先進国は私がもうひとつのブログに書いていて興味がある、ヨーロッパなどの国にもう少し比重を増やしたいという想いがありました。

 

新興国については最初インド株を考えていました。私は英語のロングツアーのお仕事で本州の10ヶ所くらいをまわる、10日間ほどのインド人ツアーの仕事をしたことがあるのですが、凄く若い素敵なツアーリーダーが来て驚き、何となくインドの強さを垣間見たのでした。イスラエル人のロングツアーも経験があるのですが、こちらは70代のツアーリーダーでした。

 

でもインド株は他と比べて手数料がかなり高いのが分かり、リスキーなのも考えて今回は新興国全般の投資信託に決めました。

 

そして成長投資枠はすべて自分が調べて良いと思った日本株にしました。新年早々に買いを入れ、今日最後のひとつが約定して14銘柄240万円ピッタリ枠を使い切りました。

 

以前は特定口座で食品がもらえたりや店舗で飲食ができる券などの優待を中心に株を買っていましたが、数年して色々学んで今回は様々な業種の銘柄を選びました。

この先は様子を見ながら配当や優待を楽しみに待ちたいと思います。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑭私の旧NISAの資産運用の成績

皆さまこんにちは。KINUです。

 

MUFGから報告書が届いたので、今日は新NISAではなく私の旧NISAの運用結果をお話しようと思います。投資可能金額や期間の違いはありますが、これから積み立てNISAを始める方は、一定期間続けた運用がどうなったかのひとつの例となるかと考えます。また同じように積み立てをされていた方にも、ご自身の運用と比較することができるのではないでしょうか。

 

運用期間は旧積み立てNISAが始まった2018年1月から、新NISAになる直前の2023年12月までの丸6年となります。報告書は3か月ごとに来るのですが、ここでは年ごとの12月時点の運用損益額を載せています。

 

2018年   -21,427円

2019年   +52,834円

2020年 +133,829円

2021年 +324,853円

2022年 +235,246円

2023年 +672,223円

 

私は今年からは新NISAの口座をSBI証券に移して始めていますが、こちらに積み立てた分とここに書いている運用益はそのまま運用を継続している状態です。

ご存じのように旧積み立てNISAは年間40万円がMAXの運用金額で、運用期間は20年となっています。ですので私の場合、初年度の積み立ては2037年で20年となるので、可能であればその時まで運用し続け、そしてその時が来たら満期が来たものから売却していこうと考えています。

 

因みに私は4資産均等バランスという投資信託を選んで、信託報酬は0.242%なので最初の年は2千円台でしたが、2023年は額が増えているので6千円台のお支払いでした。こちらは何もしなくても差し引かれて、後日お知らせが届きます。

 

運用する側としては信託報酬は低い方が良いですし、今はもっと低い信託報酬で運用できる商品もあり良いですね。手数料として毎年かかるし資産が増えれば額も上がっていくので、購入前にその商品にどの位かかるのかをきちんと確認するのは重要です。

 

という事で私の肌感としては、長く続けて行けばある程度の利益が出るのではないかという感じです。経済活動が停滞していたコロナの3年もこの旧NISA期間に含まれているので、それでもプラスになっているのはそれを表しているのではないでしょうか。

 

銀行にお金を預けているだけでは金利は殆どないですし、インフレで物価が上がっている今、預金をしているだけでは実質的なお金の価値は目減りする一方ですよね…

NISAは通常20%も税金として引かれる運用利益が、売却時にそのまま税金なしで受け取れるという制度なので、損を出さないよう少しずつ知識や経験を得て、老後にお金に困らないように備えたいと思います。

皆様の参考になれば幸いです。いいねのスターやコメントを頂けると書くモチベーションが上がるのでよろしくお願いします!

 

ではまた。

⑬株主優待の魅力とは?オンワードホールディングス(8016)をご紹介します。

皆さまこんにちは。KINUです。

 

近づいてきた確定申告の準備をしながら日々を過ごしています。年に一回なので忘れることも多く毎年かなり大変です。

 

今日ご紹介するのは名前をご存じの方も多いかと思います。「23区」や「組曲」でお馴染みの総合アパレル最大手オンワードの優待です。私は株を始める前から時折こちらで洋服を購入する事もありましたし、比較的少ない投資額で株主優待があるので数年前に購入しました。

 

1月23日私が調べた時点での株価はひと株540円で、優待は100株単位なので54,000円ほどで株主になれます。配当は3.33%で優待はパーセンテージは出てないのですが、公式通販サイトで20%オフで年6回まで買い物できるクーポンが届きます。権利確定月は2月です。

有効期限が1年あるので良いですね

最近は洋服の買い物をネットですることが多くなりました。私はものをあまり買う方ではないのですが、それでも古くなった衣類を処分した時に買い足したり、通訳ガイドの仕事上シューズやバックなどは定期的に割と早いスパンで必要になるので、この優待はとても重宝しています。しばらく前に革の日本製バックを買いましたし、冬用の暖かなワイドパンツも2本購入しました。

今回はロングブーツでも履けるものを選びました

なんといっても良いアイテムが豊富だし、サイトの中でセールになっているものも更に20%オフで買えるのでお得感も大きいです。セール時期なので暖かいアンダーウェアやアウターも無くならないうちに欲しいですよね。日本を応援したいという気持ちもあり、私はできる限り日本製のものを選ぶようにしています。

 

このブログは私が持っている、または持っていた株の銘柄をご紹介していますが、どんな優待かをお伝えする内容で買う事をお勧めしているわけではないので、購入時はちゃんと調べてご自身の判断でお願いしますね。

 

ではまた。

⑫株主優待の魅力とは?吉野家ホールディングス(9861)をご紹介します。

皆さまこんばんは。KINUです。

 

昨日おとといと富山に蟹旅行に行ってきました。

地震の影響が心配でしたが、しばらく前に旅館に問い合わせると、特に大きな被害はないという事で、キャンセルも考えましたが、少しでも北陸でお金を使った方が良いのではないかと思い直し行く事にしました。温泉に浸かり美味しいものを食べ、美術館に行き楽しいひと時を過ごしてきました。

 

今日は牛丼でお馴染み「吉野家の優待のご紹介です。

通訳ガイドのお仕事でお客様と食事をするとき以外は、私は普段お店に入って食事をすることは殆どないので、お持ち帰りで家でゆっくりと食べています。

500円の優待券が100株だと年間で8枚頂けます。

今まで色々なものを食べてきたので、どうしてもあれが食べたい!と思ってお店に行く事は最近はもうあまりないのですが、優待が来るとお散歩がてら商品をゲットしに行くので体を動かす事にもなるのは良いと思っています。

豚丼や鳥丼もありますが、やっぱり牛丼が好きです。

1月24日時点の株価は3,329円、配当利回り0.48%で優待利回りは1.20%です。こちらの数字は変わっていくのであくまで参考です。更にこんな優待あるよ!とご紹介はしていますが買う事をお勧めしているわけではありませんのであしからず。優待は500円券×4枚が年2回、権利確定月のは2月と8月です。色々と値上がりしている今日この頃ですが、牛丼の並はまだこの券1枚でゲットできます。

家の近くにお店があるので便利なのです。

私は新NISA口座の資金の為に少し利益の出たところで売却したのですが、株はまだその時以上に上がっています。

薬味と卵を入れて頂きます。お箸も使いやすくて好きです。

 

という訳で寒い日が続きますが、皆さま風邪など引かないようにお体ご自愛下さい。

ではまた。

 

⑪株主優待の魅力とは?コメダホールディングス(3543)をご紹介します。

皆さま、遅くなりましたがあけましておめでとうございます。KINUです。

 

いよいよ新NISAが始まりましたね。皆さまもう始めておられますか?

私は昨年から準備をしていましたが、クレカ積み立ての申し込みに間に合わず、一回目は逃してしまいました…ポイ活も活用していきたい。

またSBI証券での取引に慣れていなくて、投資信託の買い設定をしていたのに上手く買えないのがあったりと、少々失敗もありました。

 

あまり気にせず今日はコメダ珈琲の優待をご紹介します。

コメダのお持ち帰り用紙袋

私が調べた2024年1月14日の株価は2,802円で、配当利回りは1.89%優待利回りは0.71%です。私はこちらも特定口座で持っていたので、少し利益も出ていたし買い戻すつもりで売ったのですが、まだ買いを入れた新NISAでは約定していない状態です。

権利確定月は2月と8月で、プリペイドカードにチャージしてくれて、好きな商品の支払いに使えるので良いです。

時期が来るとコメカに優待1,000円分がチャージされています

 

モーニングは美味しい珈琲に厚切りトーストとゆで卵など、3種類くらいから好きなものを選べます。私は今回初めてランチ用のお持ち帰りにしてみました。オーダーしてから作ってくれて、商品はプラスチックの容器に入れてくれます。帰って開けてみて余りの大きさに驚きでした。サイズ感が分かるようにB5サイズのノートと一緒に写真を撮ってみたけど、多少は伝わったかな?

今回はお昼にフィッシュバーガーをゲットしてきました

 

中にはフィッシュフライ・チーズ・玉ねぎ・キャベツが入っていて、タルタルっぽいソースのフレーバーでした。

中はこんな感じ。優しいお味です。

ハンバーガーひとつで満足感のある食べ応えでした。次回はまた違うものを試してみたいと思います。今年も優待を楽しみながら、株や投資信託で資産を増やしつつ、日本を応援していきたいと思います。Win-Winになりますよう!

 

ではまた。

⑩株主優待の魅力とは?理研ビタミン(4526)をご紹介します。

皆さまこんばんは。KINUです。

 

いよいよ今年も終わりですね。明日からしばらくblogを書けないので、今日はもう一つ理研ビタミン株主優待のご紹介です。こちらは優待品が届くのですが、日々の食事に重宝する商品が入っていてありがたく活用しています。

優待品の中でも素材力だしがお気に入り

2023年12月29日の株価は2,235円、私は特定口座から新NISA口座に資金を移すために一度売却したのですが、タイミングを見てまた欲しいと思っている銘柄です。100株あたりの配当利回りは2.72%優待利回りは0.89%こちらの数字は変わっていきますので参考としてみて下さいね。権利確定月は3月と9月の年2回です。

 

今回通信販売の初回割引キャンペーン案内が来てザクザクわかめが気になっています

直近の配当は増配で一株当たり61円、しかも良い優待が届くのは嬉しいですね。

更に株を3年以上保有していれば優待品が増えます。食べた事のなかった商品や新商品を試したりできるのも楽しいです。なお私は日本を応援したくて日本株株主優待のご紹介をしていますが、買う事をお勧めしている訳ではないので、購入される際にはご自分で調べてご自身で判断して下さいね。

 

今日はSBIの証券口座で来年の買いを入れてみました。NISA口座を変更したので使い勝手がまだよく分からずちょっと戸惑いましたが、何とか上手くいったようです。年明けには株価がどうなっているかちょっとドキドキです。

 

という訳で、もし少しでも参考になったという方は☆やコメントを頂けたら書くモチベーションが上がるのでよろしくお願いします。

 

では皆さま良いお年を!

CiaoCiao!

⑨株主優待の魅力とは?Y’sテーブルポレーション(2798)をご紹介します。

皆さまこんにちは。KINUです。

 

今日は様々なレストランで飲食ができるY’sテーブルコーポレーションの優待です。ここは配当は無いのですが、年に2回5,000円の優待券が届き、XEXやSalbatore Cuomo、こけこっこ他多数、イタリアンや焼き鳥などのレストランで飲食する事ができます。東京にはたくさん店舗があり使い勝手も良く、優待を活用して家族や友人と食事を楽しんでいます。更に関東圏のみならず東海や関西、九州にも店舗があります。

優待お洒落なデザインの1,000円券です

2023年12月28日現在の株価は2,812円で優待利回りは3.57%、権利確定月は2月と8月です。こちらの情報は日々変わっていくので参考程度にみて下さいね。私はこの銘柄も来年の新NISAに向けて一度売ったのですが、私が何年か前に買った時は1,910円だったので、保有していた株の中ではかなり上がった銘柄のうちの1つです。

5,000円分あると美味しいものをかなり楽しめますね

そしてもう一つ、店舗に行かない又は行けない方は商品と引き換えのギフトを選ぶこともできます。黒毛和牛・アイスクリームセット・ナポリピッツァ・ケーキとコーヒーのセットからひとつ選ぶ事ができます。どれも欲しい!となるかも知れませんが、そうなると優待が届くのが楽しみになりますね。

 

私は株主優待がどんなものかやどういう優待かを、自分が保有している又は保有していた銘柄でご紹介しています。それは日本を応援したい私が、投資を始める方やされている方に参考になればと思って書いている事なので、是非買ってくださいとお勧めしている訳ではないです。買うか買わないかはきちんとご自分調べて頂いて、ご自分の判断で決めて下さいね。

 

という訳で私は年始に家族と会う時に、こちらの優待で美味しく楽しい時間を過ごしたいと思います。あと、このブログで初めての読者になってくれた方が1人います。azarashiyさんありがとう!

 

次回もお楽しみに。

A bientôt!